イエスマン / 104分


イエスマン

 後ろ向きだった男が自己啓発セミナーに言ってYESしか言わなくなったら人生が変わるっていう、あれあれおかしな宗教映画?みたいな感じなんかなあ、つまんないって聞いたし。と思ったらまあそんな話では少なくとも無かった。普通によく出来た伏線がどんどん回収されていくテンポのいい映画って感じ。
 人の人生を愚痴ってばっかで何もしない奴が、自分の人生を自分で選択するまでの成長を描くんだけども。まずそのキッカケが自己啓発セミナーってのが、恐らく反感を買うんだろうね。途中で出てくる「あんなもん口から出任せだ」ってセミナーのエライ人がいうシーンを見逃しちゃったのかな。それに最後のオチ。元々自己啓発セミナー自体がNYのヤッピーの文化から始まったものだから、最後にセミナー受講生達から服を奪いホームレスに服を上げるのは、ねずみ小僧的展開でしょ。なるほどねえと思ったんだけど。それに全てにYESと答える事で良い事もあったけど、悪いことも起きるじゃない。普通に。奇跡も不運も同時にたまたまでしかなく、逆に嫌々だってやったことは自分の糧になるっていうリアリズムでしょ寧ろ。
 後は途中で自殺をしようとしているおっさんを止めようとするんだけど、その時にジャンパー(飛び降りる人)って曲を歌って止めるギャグとかも面白かったし。後は、ヒロインが結構痛い不思議ちゃんなんだけど、その女の子がやってるバンド名が、ミュンヒハウゼン症候群っていって、調べりゃ分かるけど、ミュンヒハウゼン症候群ってのは一種のかまってちゃん病で、詐病なんだよね。まあそういう皮肉とか。向こうって似顔絵ケーキ作ったりするじゃない。そのケーキを作るのがめちゃ下手なのに、それで店やりてえからお金を貸してくれっていってくるおばちゃんが出てくるんだけど。その顔が崩れたケーキを見て、ミッキー・ローク(整形が失敗して顔が崩れた俳優)?って聞くシーンとか、結構上手くて面白かったっす(あーあとハリー・ポッターが長げえってギャグも好き。
 まあ、絶対に断らない小口融資が逆に成功して仕事もうまくいくって言う設定が、サブプライム・ローンの皮肉にしてはどうなんだろうなとちょっと思いました。前述したねずみ小僧的再配分のオチとかブッシュからオバマになって、っていう前提があるのだろうけど、ここだけ何か夢や理想が先走ってるような気が。何も考えないのと、前向きなのは全然違うってメッセージが途中あるだけになんかなあ。